
[ 目次 ]
あなたに合うアイシャドウ選びのポイントを教えます
こんにちは! ムックの山田です。
今回は、メイクに欠かせないアイシャドウについてご紹介します。
アイシャドウはたくさんの色や質感が揃っているからこそ、どれを購入したらいいか迷ってしまいますよね。
ムックのお客様からも、
「プチプラで自分に似合うアイシャドウが知りたい」
「パレットを買ったけど使っていない色がある」
「アイシャドウの色が浮いて見えてしまう」といった、
アイシャドウにまつわる疑問や悩みを聞くことが多くあります。
今回はプロの視点から、失敗しないアイシャドウの選び方&おすすめアイシャドウをご紹介します!
3〜4色入りのパレットがバランス◎
最近では10色前後のカラーがセットになった多色パレットや、気軽に新しいカラーに挑戦できる単色アイシャドウが流行っていますが、
私は3〜4色のアイシャドウパレットをおすすめします。
簡単に大きく見える目元を作るには、3〜4色のアイシャドウを使うことがコツになるからです。
①まぶた全体に塗るベースカラー
②上まぶたからアイホールに入れるセカンドカラー
③まぶたの際・目尻に入れるアクセントカラー
さらに涙袋を作って目を大きく見せたい人は、
④目元を明るくしてくれるハイライトカラー
があればなおよしです◎
このように、立体感のあるキレイな目元を作るには3〜4色必要。
逆に言うと3〜4色あれば十分なんです。
多色パレットは、その日の気分でいろんなアイメイクができるという良さがあります。
でも、どの色にしようか選ぶのに時間がかかることや、
パレットが大きくて持ち運びが不便なことを考えると、
毎日のメイクにはあまり適していません。
一方で単色アイシャドウは、いろんなカラーに挑戦しやすいという良さがあります。
しかし単色でグラデーションを作るにはかなりのテクニックが必要。
他のアイシャドウと複数使いすると、メイクの効率が悪くなってしまいます。
仕事や家事、子育てで忙しい毎日を過ごす女性にとって、
時短&コスパ&キレイをバランスよく叶えてくれるのは、やはり3〜4色のパレットなんです。
アクセントカラーで華やかなトレンドメイクに!
次に重要なのがアイシャドウの色選び。
どれを選んでいいか分からず、目元が長年マンネリ化していませんか?
今っぽい垢抜けたメイクがしたいなら、色味のあるアクセントカラーの入ったアイシャドウを選びましょう。
今どきのメイクは「ナチュラルさ」や「垢抜け感」がキーワード。
無難なブラウン系のアイシャドウは卒業して、
オレンジ、ピンク、カーキなど、目元に色味をプラスすることで、グッとメイク上級者になれますよ。
最近はマスクをすることも多いので、口元が見えない分、目元で顔を華やかに見せるという意味でもおすすめです。
ここで注意が必要なのが、その色の選び方。
自分の肌がイエローベースかブルーベースかによって、似合う色が違ってきます。
自分の肌に似合わない色を選んでしまうと、目元がくすんで見えてしまう原因になってしまうので気をつけましょう。
イエベorブルベ別 おすすめプチプラアイシャドウ
では実際に、どのアイシャドウを選んだらいいの?
ムックが実際にメイクレッスンで使用しているアイシャドウのなかから、特におすすめの商品をご紹介します!
イエローベースの人におすすめ

ケイト デザイニングブラウンアイズBR-2(コーラルブラウン)
イエローベースの人におすすめなのがこちら。なんといっても、全体的にオレンジがかった発色がかわいいですよね! コーラル系なので肌馴染みもよく、春も秋も一年中使えるのがうれしいポイントです。
ブルーベースの人におすすめ

リンメル ショコラスウィート アイズ 019(ブルーベリーショコラ)
メイクレッスンしたお客様の間でも「かわいい!」と大好評なこちらは、ブルーベースの人におすすめ。一見甘い雰囲気ですが、肌に馴染んで上品な可愛さに仕上がります。粉もしっとりと柔らかく、メイク初心者でも使いやすいアイテムです!
イエベorブルベ どちらもOK!

セザンヌ トーンアップアイシャドウ 08(ハニーブラウン)
自分がイエローベースかブルーベースか分からない人は、どちらのタイプにも似合うこのアイシャドウを選べば大丈夫。
一般的にイエベ向きと言われるオレンジ系カラーですが、こちらのハニーブラウンはブルベの肌にもなじみやすいヌード系カラー。明るい色で、目元のくすみも消してくれます!
まとめ
いかがでしたか?
今回はアイシャドウの選び方についてご紹介しました。
最後に紹介したおすすめアイテムは、すべて600〜1000円台とプチプラのものばかり。
買うのに勇気がいるデパコスじゃなくても、身近にあるドラッグストアや雑貨屋さんで、十分かわいくて使えるアイシャドウが手に入りますよ。
※価格は2021年1月時点、各メーカーの公式サイトに掲載されているものです。
ほかにも、「塗り方のコツが知りたい!」「自分に似合う色が知りたい」という方には、マンツーマンでメイクレッスンを行っています。
自宅でレッスンが受けられる、Zoomを使用したオンラインメニューもご用意しています。
気になった方はお気軽にお問い合わせください!
* * *
富山のメイクレッスン専門店 MUC(ムック)