
[ 目次 ]
マスク下のメイク、手を抜いていませんか?
こんにちは! ムックの山田です。
今回は、今こそ知りたいチークのことについてご紹介します。
外出時にマスクが手放せない生活が続き、メイクに手を抜くこともしばしば。けど、ふとマスクを外したときに、血色感のないくすんだ肌にガッカリ……。
「あれ? 私、こんなに老けてたっけ?!」
「一生マスクで顔を隠したい…。」
なんて思った経験はありませんか?
そんな人のために、今回はマスク下でもチークを塗ったほうがいい理由と、塗り方のコツをお伝えします。記事の最後では、メイクのプロがおすすめするプチプラチークもご紹介しますよ♪
どうしてチークが必要なの?
「マスクで隠れて見えないから」と、チークは必要ないと思っていませんか?
そもそもファンデーションを塗ると、毛穴やくすみが隠れてキレイに見える反面、肌本来の血色感や立体感まで失われた状態になります。
そこで大切なのがチークです。
元気で若々しい印象になるのはもちろん、くすみが目立たなくなり透明感がアップします。さらに頬が立体的に見えるので、小顔効果もあります。
チークは脇役にみえて、実は魔法のアイテムなんです!
そして何よりも大切なのは、「メイクは自分のためにするもの」という考え方!
私がいつもお客様に伝えていることでもあります。人にどう思われるかではなく、自分で自分の顔を見て「かわいい♪」と思えることが大切。
マスクで隠れていたとしても、ちゃんとチークを塗るだけで、自分への自信につながるかもしれませんよ。
マスクで色は落ちないの?
「マスクで色が落ちてしまうから」と、あえてチーク塗っていない人もいるかもしれません。
その色が落ちる原因は、チークの塗り方の可能性大です!
まず、チークが落ちてしまう原因がこちら。
・チークブラシにつける粉が少なすぎる
・ブラシの使い方が間違っている
・頬にサッとしかつけてない
そして、チークの正しいつけ方がこちらです!
・チークブラシでたっぷりの粉をとる
・手の甲やティッシュでチークをオフしてつけすぎを防ぐ
・しっかり頬に擦り込むようにして馴染ませる
正しいつけ方を実践しても、化粧が濃く見えたり、肌から色が浮いて見える人は、チークと肌の色が合っていない可能性があります。
また、最近は細かいラメが入った光沢感のあるチークが流行りです。マットなものよりも、塗りすぎ感が出づらいのでオススメですよ。
理想のツヤ肌に! おすすめプチプラチーク
最後に、ムックが実際にメイクレッスンで使用しているチークのなかから、特におすすめの商品をご紹介します!
どれも今どきな「ツヤ肌」を叶えてくれる優秀アイテムばかりですよ♪
セザンヌ ミックスカラーチーク(01 ピンク系・03オレンジ系)

顔色を明るくしてくれる、グラデーションカラーのツヤチーク。自然なツヤ感で、立体的な仕上がりになります。4色混ぜても、グラデーションにしても、一色ずつでも使えるので、これ一つあれば十分!
ブルーベースさんにはピンク系、イエローベースさんにはオレンジ系がおすすめです。
セザンヌ ミックスカラーチーク(20 シェーディング)
ちなみに、もっと小顔に見せたい! という人には、上のチークと同じシリーズのシェーディングもおすすめです。どちらも700円台とプチプラなので、メイク初心者さんもぜひ試してみてくださいね。

メイベリン フィットミー ブラッシュ(15 くすみローズ)

自然な血色感で、健康的な印象にするならこちらがオススメ。なめらかな着け心地で、肌なじみも抜群です。薬局などでも買えるのもうれしいポイントです!
この「くすみローズ」は、ブルーベースの夏タイプさんにおすすめです。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、今こそ知っておきたいチークについてご紹介しました。
最後に紹介したおすすめアイテムは、すべて700〜900円台とプチプラのものばかり。チークは自分に似合うものを一つ持っていれば、万能に使えますよ。
※価格は2021年1月時点、各メーカーの公式サイトに掲載されているものです。
ほかにも、「正しいチークの位置が知りたい!」「自分に似合う色が知りたい」という方には、マンツーマンでメイクレッスンを行っています。
自宅でレッスンが受けられる、Zoomを使用したオンラインメニューもご用意しています。
気になった方はお気軽にお問い合わせください!
* * *
富山のメイクレッスン専門店 MUC(ムック)
■レッスンメニュー・料金はこちらから
■オンラインレッスンメニュー・料金はこちらから