
だんだん慣れてきたように感じるコロナ禍のマスク生活。
しかしマスク問題には相変わらず悩まされている…という方も多いのではないでしょうか?
マスク問題といえば、代表的なのがニキビや乾燥などの肌トラブル。それに加えて夏は、汗によってメイク崩れが引き起こされたりと、いつも以上に悩みが多くなる季節です。
今回は、夏のマスク問題の解決策をご紹介します!
マスクを見直してみよう
気軽に取り組めることとして、まずはマスクを見直してみましょう。
マスクによってニキビができてしまうのは、マスクの内側が吐く息で蒸れて高温多湿になり、ニキビを引き起こす細菌や雑菌が繁殖しやすくなっているからと言われています。

夏用の通気性のいいマスクや冷感マスクを選ぶことで、マスクの内側の蒸れが改善されることがあります。
また、摩擦による刺激で肌荒れやかぶれを起こすこともあるので、摩擦しにくいサイズや素材をポイントに選ぶのも大事です。
ぜひ自分に合うマスクを探してみてください。
メイク崩れ防止ミストを活用しよう
汗や摩擦によって引き起こるメイク崩れ。マスクをする前から、メイクを崩れにくい状態にしておくことが大切です。
メイク初心者の方におすすめなのが、ドラッグストアなどで売られているメイク崩れ防止ミストです。
ミストで肌にメイクが密着することによって、少しの摩擦や汗では崩れにくくなりますよ。
眉が消える人はアイブロウコートを活用しよう
マスク生活で、その人の印象が目元で判断されるようになりました。眉メイクも大事なポイントの一つです。
とくに夏はマスクからの蒸気や汗で、眉尻のメイクが消えやすくなっています。
眉尻が落ちやすい人におすすめなのがアイブロウコートです。眉メイクの仕上げにサッとひと塗りするだけで、長時間きれいな眉をキープすることができます。
ドラッグストアで500円前後で売ってるので、まずは一度試してみてくださいね。
乾燥肌こそしっかり保湿しよう
マスクをつけている間は息がこもっているので、肌が潤っているように感じるかもしれません。
しかし、マスクを外すと一気に内側の水分が蒸発して、逆に乾燥を引き起こしてしまいます。

乾燥肌だと感じる人こそ、しっかり保湿するようにしましょう。
メイク崩れが気になる方は、たっぷり化粧水と乳液を肌に浸透させたあとに、軽くティッシュオフして表面の水分だけ吸い取るのがおすすめです。
まとめ
いかがでしたか?
まだまだ続きそうなマスク生活。マスクによる肌荒れやメイク崩れが気になるという方は、ぜひ今回ご紹介した解決策を試してみてください。
マスク問題によるストレスを解消して、この夏を快適に楽しみましょう✨
\マスク問題にお悩みの方におすすめの体験メニュー/

ボディ・フェイシャルケアと、プロによるメイクのすべてを体験できるメニューです。マスク生活で疲れた肌を整えながら、お悩みに合わせてメイクやスキンケアのコツをマンツーマンでお伝えします!
* * *
富山のメイクレッスン専門店 MUC(ムック)
■レッスンメニュー・料金はこちらから
■オンラインレッスンメニュー・料金はこちらから